-
各業界のプロが考える ヘルシーな食べ方
食べる 健康法
体に良い「食べ方」とはどんなもの? 食事やウェルネスに従事する4人のプロに聞いてみた!
[Method 1]
その土地の食事を徐々に取り入れ、節度を持って美食を楽しむ
土地の食文化というものは、その場所の気候や生活習慣を反映しています。海外で暮らしている方は、その土地の食事を楽しむのが一番だと考えます。しかし、一気に食生活を変えてしまうと体が驚いて不調に繋がりますので、徐々に現地の食事を取り入れることが大事です。
また、「ご当地料理」といっても、お店で提供している料理は「非日常」の食べ物です。現地の人が日々家庭で食べているものではありません。食材も調味料もたっぷり使用していますので、毎日食べていたら体が不調を訴えるのもおかしくありません。
飲食業界の者として、外食をするときはまず「味を楽しむ」ことを優先すべきだと考えますが、節度は持ちましょう。よく現地のグルメを一気に楽しみ、不調に陥る方を見ますが、それは食べ過ぎです。毎回「もう少し食べたい」というところでストップし、次回に楽しむのが、体に優しい美食の嗜み方だと考えます。体質は人それぞれですので、「体が気持ちいい」と感じる食事を心掛けるとよいでしょう。
湾仔にある同店では、お洒落な空間で伝統的な四川料理を提供。「辛さ」や「痺れ」だけでなく、四川料理が本来持つ豊かな味のバラエティをぜひ楽しみたい。
特典あり: 「コンシェルジュを見た」で、麻婆豆腐をサービス
住 2/F, 147 Queen's Rd East, Wan Chai, HK
☎ 2609-2328
營 12:00~14:30、18:00~22:30(土はディナーのみ) 休:無
交 湾仔駅A3出口から徒歩5分
[Method 2]
「意識して食べる」ことを心掛け、一週間単位で食生活を見直す
会社勤めをされている方で多いのは、不規則な食事で胃腸の調子が悪い方、また、外食やお酒が続き、体重が気になるという方。まずは、「意識して食べる」ことを心掛けましょう。
なんとなく食べていると、ついつい食べ過ぎたり、栄養バランスが偏ったり、塩分・糖分を摂りすぎたりすることが多いです。自分が食べたもの、食べる時間や場所を意識してみてください。例えば、食事の内容を書き出してみる、外食の時は必ず野菜を一品注文する、夜遅くに食べない、「休肝日」・「野菜の日」を設けるなど、ちょっと気をかけるだけでだいぶ違ってきます。
また、一日でなく、一週間単位で食事を計画すると、食べすぎてしまった日があっても調整ができ、続けやすくなります。お付き合いの多い方は、「食事に気を付けている」と周りの人に公言するのもいいでしょう。
体の状況を把握するのに年一回の健康診断は欠かせません。普段のライフスタイルの影響が数値に反映されますので、食生活を見直す良い機会です。
日本国内外に5拠点を構え、全拠点併せて年間約10万人の患者に医療サービスを提供するクリニック。香港では太古にあり、小児科と内科のドクターが勤務。レントゲンや健康診断にも対応。詳細はP.52をチェック!
DYM Health Care
住 Rm1302, 13/F, Office Tower, Kornhill Plaza, 1 Kornhill Rd, Taikoo, HK
☎ 2651-2121
營 9:00~13:00、15:00~19:00(水・土は午前のみ)休:日
交 太古駅A2出口から徒歩3分
[Method 3]
しっかり噛んで、ゆっくり食べる。ドリンクは糖分に要注意!
健康的な食べ方の基本として、朝・昼・晩の三食を適量に食べましょう。規則正しい食事は、過度の空腹による食べ過ぎを防ぎますので、忙しい日もなるべく食事をスキップしないようにしましょう。特に、夕食はなるべく早い時間にあっさりした料理を食べるのがおすすめです。ついつい食べ過ぎてしまう方は、しっかり噛んで、20分ぐらいかけてゆっくり食べることを心掛けてください。ゆっくり食べることで、食べ過ぎる前に満腹感を感じることができます。
また、「やせたい」という方なら、ご飯・麺の量にも気をつけてください。香港の飲食店はボリュームがたっぷりですので、注文するときにご飯・麺の量を三分の一から半分減らしてもらいましょう。さらに、見逃しがちなドリンクの糖分にも注意してください。飲食店の冷たいドリンクは、シロップが入った状態で出てきますので、「少甜(シウ・ティム:甘さ少なめ)」と「走甜(ザウ・ティム:甘さ抜き)」の言葉は覚えておきましょう!
個々の体質とゴールに合わせて日本人トレーナーの天田さんがプランを組んでくれる同ジム。脂肪燃焼を促す格闘技や体幹の筋肉を鍛えるコアトレーニング、体と心のバランスを整るヨガなどを組み合わせたトータルフィットネスをぜひ。
Fight Hard Fitness
住 20/F, Midtown Soundwill Plaza II,1-29 Tang Lung St, CWB, HK
☎ 5236-1203(天田、日本語可)
營 9:00~23:00(土・日 ~21:00) 休:無
E junamadahk@gmail.com
交 銅鑼湾駅A出口から徒歩3分
[Method 4]
不自然なものは入れない。体が喜ぶものを選べる直感力を養う
人間の体は、体内に入れたもので作られています。そのため、何を摂取するのかというのが重要です。食材を選ぶときに、育った土壌や環境、エサの成分、出荷方法など意識して選ぶ必要があります。体に有毒な農薬の使用や、成長ホルモンが入った餌を与えていた場合、知らない間にいつのまにか、体に悪いものを摂取し体内に蓄積されていることになります。農作地が少ない香港ではなかなか難しいですが、自家栽培できると安心ですね。口に入れるものを変え、体がクレンジングされていくと、本来の人間が持っている直感力が高まり、生きて行く上での最善のものや方法を自然と選択していけるようになります。
さらに、8本の香りのボトルを使った、サードメディスンで現在の自分の心・体・行動パターンを知ることができます。サードメディスンとは、先入観の影響を受けにくい嗅覚の特性を生かして、8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べた結果を統計学を用いて体質分析する手法。客観的な判断ができるようになります。
「ベネッセンス」では、真の健康とは体だけでなく心も健やかであること、というホリスティックセラピーの考えに基き、アロマやリフレソロジー、ヨガなどの自然療法を行っている。ワークショップで「サードメディスン」の体験も可能だ。
住 9D, Vienna Mansion, 55 Paterson St, CWB, HK
☎ 2577-0533(完全予約制)
營 9:30~20:30(最終受付19:00) 休:日
交 銅鑼湾E出口から徒歩4分