-
上海年末 鍋物語 ~エリアで探そうアツアツお鍋~
季節は冬。気温も下がり恋しくなるのが鍋。 少人数から大人数まで楽しめる絶品鍋を エリア別に一挙ご紹介
古北エリア①
月下
→店舗詳細は
日本人料理長が常駐する、鰻をメインとした日本料理店「月下」。9月に水城南路カルフール向かいの六月匯広場にオープンしてから、日本人駐在員に高い人気を誇る同店が、「鳥ちり鍋」や「あんこう鍋」「カニ鍋」など7種類を提供する。さらに忘年会特別セットで3時間の飲み放題プランのほか、先付、お造り、ステーキ、サラダ、天ぷらに鍋の締めの雑炊までのコースも提供。名物の鰻も食べたいという人には、「鰻茶漬け」や「うなき卵かけご飯」などでさっぱりと。11月から火曜~金曜は深夜2時まで営業予定だ。
各種鍋は75元から。コース料理はプラス160元で提供。12月と1月に限り98元で飲み放題3時間がプラスされる
「鰻重(特上)」は必食の一品。気軽に食べたい人は「うなぎ卵かけご飯」や「鰻茶漬け」を。シジミエキスたっぷりの「海鮮塩ラーメン」も魅力だ
奥には大部屋があり、最大70人での団体使用が可能となっている
古北エリア②
丸忠
→店舗詳細は丸忠
日本で創業から約100年の歴史を持ち、素材を生かした魚の旨さにこだわった人気寿司店「丸忠」。鍋の季節に合わせて、11月より「一人鍋」を開始した。日替わりで季節の食材をふんだんに使用した一人前鍋を自家製ポン酢でいただく。鍋の種類は「ごま味噌」「つみれ」「豆乳」「すき焼き」など5種類を用意し、おひとり様でも贅沢に鍋を堪能することができる。そのほか、ズワイガニやエビ、ホタテ、ブリなど冬に美味しい食材を盛り込んだ「海鮮鍋コース」もあるので、是非一度食べに行ってみよう。
「海鮮鍋コース」380元/人はズワイガニやエビ、ホタテなど豪華な具材が盛り込まれている
11月から開始した「胡麻味噌牡蠣鍋」128元。その他日替わりで季節の食材をふんだんに使用する。二人前以上でも注文可
奥8月に新世紀広場に移転オープンした同店る
古北エリア③
豆丹
→店舗詳細は豆丹
博多の有名店で30年修業した日本人料理長が手掛ける同店。時間をかけて鶏のみで取った白濁のスープが濃厚な旨みを出す「博多水炊き」は一度食べたらヤミツキに。多数揃う博多料理と日本酒との相性も良く、鍋をつつきながら一杯引っ掛けよう。
時間をかけて鶏のみで取った白濁のスープが、濃厚な旨みを作り出す「博多水炊き」が絶品。多数揃う博多料理は日本酒との相性も良い
古北エリア④
SATO錦
→店舗詳細は
五つ星ホテル内にある高級感溢れる日本料理店「SATO錦」。新鮮食材を使った四季折々の和食を手頃な値段で楽しめる同店で15種類の鍋が楽しめる。その中でも「江戸ねぎま鍋」はネギの食感と香り、マグロの旨みが堪能でき、寒い時期にオススメだ。
「江戸ねぎま鍋」128元/人、210元/2~3人前は、昆布醤油だしベースで煮込んだマグロとネギの旨みを堪能することができる
古北エリア⑤
布良瀬
→店舗詳細は
海釣り歴60年の店主が中国各地を巡って目利きした新鮮かつ旨みたっぷりの海鮮を独自のルートで調達。店主の厳選した海鮮を鍋に展開。人気の「牡蠣鍋」や「イカ漁師鍋」のほか、イチオシの「キンキ鍋」。高級魚キンキを独自調達、お得に味わえる。また同店の「アンコウ鍋どぶ汁」は高価なあん肝をドッカリと使い贅沢な旨味を楽しめる。冬の鍋こわしと古くから伝わる「ソイ鍋」、幻の味「ハタ鍋」、初体験の食感「活穴子シャブ鍋」など12種類の絶品鍋は酒とも相性抜群。ホカホカと暖まる至極の一時を楽しもう。
1人前からオーダー可能な「キンキ鍋」330元/2人前。仕事帰りにゆったり美食美酒でリフレッシュするのにも最適だ
大粒で新鮮な牡蠣を使用した「牡蠣鍋」220元/2人前。1人前もオーダー受付
落ち着いた店内は2階建てでさらに個室も完備。希望によっては貸切も可能
古北エリア⑥
鮨 春田
→店舗詳細は
古北路にある同店は、畳個室完備で、日本の懐かしさを感じられる。見た目、香りともに食欲を誘う「鶏団子鍋」はスプーンを使い、自分でつみれを作るスタイル。ボリュームたっぷりな「寿司盛り合わせ」138元をはじめ、変わり種の「焼寿司」80元もある。
盛り付けにもこだわり、見た瞬間に食欲がわく「鶏団子鍋」158元
畳の個室は落ち着いた雰囲気で、普段使いにも会席にもどうぞ
古北エリア⑦
玉海力
→店舗詳細は
東京に3店舗を構え、上海でも人気のちゃんこ鍋専門店「玉海力」。日高昆布とどんこからダシをとり、鶏肉や魚、野菜をたっぷり入れて煮込むちゃんこ鍋は、食べ応え満点で栄養たっぷり。名物「塩ちゃんこ」はあっさりとした塩味がクセになる。
日本では年間約10万人が来店する同店。「塩ちゃんこ」90元はあっさり味で人気を集める
ちゃんこ鍋らしく壁一面には相撲の絵が並ぶ
古北エリア⑧
焼き鳥 山ちゃん
→店舗詳細は
焼鳥をメインにリーズナブルな一品料理を多数提供する同店。オススメの鍋は、8時間以上煮込んだスープが魅力の「山ちゃんの地鶏鍋」。コラーゲンたっぷりで濃厚なスープに、肉厚な地鶏肉が絡む。相性抜群なポン酢で、あっさりとした味わいを。
8時間以上煮込んだスープが魅力の「山ちゃんの地鶏鍋」はコラーゲンたっぷり。ポン酢との相性も抜群だ
wifi、日本のテレビ放送有りの店内
古北エリア⑨
十里 日本料理
→店舗詳細は
地下鉄10号線水城路駅に直結している日本料理店「十里 日本料理」。11月から登場の「鶏肉と豚肉のキムチ鍋」が好評を博している。この時期人気を集める200元、250元の「忘年会コース」も随時受付中。さらにプラス80元でハイボール付きの飲み放題も!
白菜やキノコ、豆腐にニラなど、新鮮なたっぷりの野菜に、豚肉と鶏肉の肉厚な食感がマッチする。寒いこの時期にオススメの鍋だ
古北エリア⑩
鮨 幸司
→店舗詳細は鮨 幸司
東京の名店で磨き上げた寿司職人の磯脇幸司氏が、自らの名前を冠した渾身の寿司店「鮨 幸司」。この季節に合わせて同店では「あんこう鍋コース」を開始した。料理長自ら目利きしたアンコウを使用し、味噌ベースにアンコウならではの柔らかな食感が楽しめる。刺身や前菜盛り合わせ、締めのご飯かうどんも選択できるのも魅力。そのほか特製ポン酢であっさりといただく「牡蠣鍋」やビール、ハイボール、焼酎2時間飲み放題付きで前菜、刺身、焼き、揚げ物、寿司、汁物、デザートのコースもある。
「あんこう鍋」240元/2~3人前は料理長自ら目利きした物を使用。「あんこう鍋コース」380元/人もどうぞ
2時間飲み放題付きで「500元コース」(要予約)は全7品。コース内の寿司職人の特選握り盛りは絶品
オシャレな間接照明にガラス張りで開放的な店内
ミシュランやアメリカン・エキスプレス星級美食など多くの賞を受賞する「東来居」。豚と鳩の詰め物やハスの実など多種の漢方薬を使用し、2時間煮込んだダシを使用した「鳳凰重生鍋」。漢方鍋には内蔵機能強化や補血作用、疲労回復効果があり古来より人気を集める。
東来居
→店舗詳細は東来居
鍋が楽しくなる11月からの新メニュー「ツイン鳥籠盛り合わせ」298元。野菜や海鮮、肉など3段の盛り合わせは食べ応え抜群で2人で食べるのにも◎
広々とした店内はアテンドにも最適