キーマンインタビュー

- ビジネス記事
- キーマンインタビュー
大連智科科技有限公司
総経理 王 剛氏 2022年5月号
強靭な起業家精神で
持続成長するIT企業を率いる
より良い幸せな人生はないがより良い生き方を選択ができる
その時の収入は悪くありませんでしたので、湯水の如くお金を使ってブランド品などを買い、達成感とともに一時的な満足を味わいました。しかし、中国では当時転売する行為は「投機的な取引をする」というマイナスのイメージが強かったため、このまま一生を過ごすことに不安を感じましたし、今のやり方では限界を迎えると感じました、自分はまだ若いので、海外で様々なことを体験してみたいと考えました。学生の時、日本の映画『君よ憤怒の河を渉れ』から、テレビドラマ『赤い疑惑』シリーズ、『おしん』やアニメまで多大な影響を受けたことと、当時中国で大人気だった日本製家電を製造した日本への憧れもあり、1993年に日本留学を決意しました。1999年博士過程修了後、帰国、就職、起業など様々な選択肢を検討した結果、起業することにしました。もう若いとは言えない年齢でしたが、失敗した時はやり直せば良いと思っての決断でした。
待てば海路の日和あり晴れの日も風の日も人生
2000年以降、日本企業が自社のコア業務以外の業務を海外企業に委託するBPOビジネスが確実に拡大しているのを見据え、日本と中国双方で会社を設立しました。大連にはIT人材が豊富で且つ賃金も安価だったことから、技術的にも日本の業務を中国で行えると考えました。中国は広大な市場が魅力的ですので、相乗効果が期待できると考え積極的に参画することにしました。日本での人脈を活用し、小規模の業務を1件受注しました。高品質、短納期で納品したため、お客様の紹介をもとに大規模な契約を締結するに至りました。しかしその後、日本経済の変化によって、エンドユーザーが弊社を含む取引先の一部の開発成果物の引取りを拒否した影響を受けて、約1億円の赤字を計上しました。
北京で電子機器販売を携わっていた際もそうですが、全ての問題の責任は自分にあります。どんなことがあっても前へと進む気持ちが必要です。反省はしますが、決して後悔はしません。私の好きな歌である『川の流れのように』の「でこぼこ道や、曲がりくねった道、地図さえない、それもまた人生」を口ずさみ、辛いことも意に介しません。
1億円の赤字を計上した後も、何度か損失が発生したことがありましたが、幸いこれまで培ってきたノウハウや技術力が無形資産となり、お客様に評価頂き、次々と業務を紹介頂き、試行錯誤を経て現在の事業に辿り着きました。つまり、保険会社および保険代理店の特性や規模に応じた各種ニーズに応えられるシステムソリューションを提供する事業です。日本の大型保険代理店では業務運用が異なるケースが多く、それぞれの業態に合わせたカスタマイズを提供します。そして、日本の保険会社およびSIベンダー保険関連部署からのオフショア開発業務を受け、日本国内での現地作業にも対応しています。
底力でチャンピオンを狙うオンリーワンよりナンバーワン
IT会社では共同作業がほとんなので、弊社ではチームビルディングなどを通じて、お互いを尊重する職場環境作りに特に力を入れています。チームワークの向上によって多様な意見を共有することができ、建設的な改善の実現も可能になり、生産性がより高まりました。先日、キーマン(女性)の居住地でコロナ感染者が発生したため、帰宅すれば最低2週間は隔離が必要になりました。チームリーダに対策を相談し、別の社員(男性)の家に泊まることにしたそうです。普段からお互いに家族同士の交流があるため、無事に解決できました。社員一人一人が自分の専門分野を伸ばしながら、互いに補い合い、会社全体で協力して一つの成果物を作り上げていくという姿勢が社内で浸透しています。
弊社は開発エンジニアからナレッジマネジメントのコンサルタント、プロジェクトマネジメントのスペシャリストなど、スキル豊富な人材が揃っています。それぞれの得意分野を活かし、全社員が生き生きと働ける職場です。大手企業にも負けない技術力と、どんな変化にも対応できる強い組織であると確信しています。激動の時代だからこそ、絶対に緩まないネジを製造するハードロック工業のような「目立たないところでチャンピオンになっている」企業を目指しています。
河南省泉瀑峡へ社員旅行の写真。社員同士の交流の活性化を図り、コロナ前は年一回ほど社員旅行をしました。仕事の場を離れると普段とは違う社員の素顔が見れますし、仕事のストレスから解消され、アイデアが閃くかもしれません。
PROFILE
おう こう
<王さんをさらに知る>
家族旅行
家族同伴の社員旅行
大連智科科技有限公司
℡(0411)3985-6800
合わせてチェックしたい!
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連JMS医療器具有限公司
- 董事長 総経理 岩崎 浩幸氏 2023年11月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 三菱電機大連機器有限公司
- 董事 総経理 佐藤 清侍氏 2023年10月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 積水(大連)住宅技術有限公司
- 董事 総経理 浦木 英雄 2023年9月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 金橋食品(大連)有限公司
- 執行董事 張 立志氏 2023年8月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連思華科技有限公司
- 総経理 左 振師氏 2023年7月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 一処(大連)科技発展有限公司
- 代表取締役社長 来 永樂氏 2023年6月号