キーマンインタビュー

- ビジネス記事
- キーマンインタビュー
野村信息技術(大連)有限公司
董事 総経理 日高 直行氏 2022年1/2月号
効率化や適正化を図り
事業継続力を強化する
品質向上に注力して10年バックオフィス業務を着実にこなす
野村信息技術(大連)有限公司(NIT大連)は野村ホールディングス100%出資の独資企業として、日本国内のバックオフィス業務を大連で担当しています。現在、大連アセンダスITパークのワンフロアを借りており、私以外では現地の正社員のみ250名前後が在籍しています。そのうち、コーポレート部門およびマネージャー層が40名ほど、オペーレーターが200名強ほどいます。業務の主な内容は野村グループ、主に野村證券のバックオフィス業務です。
具体的には、野村證券のお客様の各種口座処理や営業経費の入力・照合など、国内支店の事務内容をこちらで処理する業務が大きな割合を占めています。それ以外には、野村グループ内の経費などの関連業務や、野村信託銀行の業務の一部もBPOに特化して対応しています。
弊社は2011年1月に設立され、今年で11年目となります。人材とコスト、ビジネス環境の三つをバランス良く満たす大連が魅力的だったことと、大連市政府が日本企業に対して積極的な誘致を実施していたことから、最終的に大連に決めました。これまで11年の歩みを振り返ると、ビジネス領域を広げることよりも、野村證券内の業務を大連で着実にこなし、品質向上に日々注力してきたと言えるでしょう。長年の努力の甲斐もあって、品質に対する高い信頼を勝ち得ています。
社員一人ひとりの成長に注力エンゲージメントを高める
私は去年の5月に大連へ赴任してきましたが、入国後1カ月間はコロナ対策のための隔離をしました。正式に着任したのは6月10日です。これまでは日本の各都市の営業拠点を回ってきたのち、人事部に在籍後、今回大連に赴任しました。海外勤務は初めてのため最初は多少不安もありましたが、いざ大連に来てみると、環境に恵まれ、料理も美味しいのが印象的でした。中国語を勉強し始めましたが、幸い弊社は日本語を用いて業務を行っていますので、不便さは特に感じていません。生活面ではほとんど困っていませんが、強いて不満を挙げれば、食費が思ったほど安くありません。特に日本料理は日本とあまり変わりません。街は賑やかで高級車が行き交うなど、大連の発展ぶりが伺えます。
野村グループは日本、米国、欧州、アジアで主にビジネスを展開しています。オフショアのバックオフィス業務は、大連の他にはインドで行っています。大連は日本語、インドは主に英語での業務を担っています。ミドル・バック系業務はデジタル化と効率化が求められます。日本語を前提とした業務は、日本語人材の豊富な大連において行うことがコストや業務精度の観点からメリットがあるものと考えています。
野村ホールディングスは金融関連の業務を手掛けているため、コンプライアンス、コンダクトに関する意識は相当高い水準にあり、弊社にも同等の要求が求められています。弊社は主に日本語で社内への情報発信を行っています。多くの社員が日本語を理解できますが、日本語の理解が不十分な少数の社員のために、中国語訳での周知にも取り組んでいます。社員全員にコンプライアンス、コンダクトの重要さを浸透させています。
アウトソーシング業界は人材の流動性が高いため、特に、豊富な経験を積み、組織のマネジメントができる優秀な人材の確保が課題です。コアメンバーを中心に、満足度を高く保って弊社で働き続けてもらうべく、処遇面のみならず、その他の福利厚生や評価体系等を含め総合的に検討を進めています。野村グループの最大の財産は人です。社員一人ひとりが自らの持つ能力や個性を十分に発揮し、活躍するためには、心身ともに健康であることが重要です。
これからのアウトソーシング・ビジネスには、業務プロセス、業務フローの見直しだけでなく、DXの利活用が不可欠です。社員に対して、作業前には人員能力アップのために継続的に教育を実施し、トライアルテストをして理解度を確認しているほか、作業中には注意事項を随時共有しています。作業後には品質意識向上のための教育、品質改善活動の展開、及び作業スキルアップのトレーニングを実施しています。
足元をしっかり固め力を蓄える
野村グループにおける日本語でのバックオフィス業務のオフショア拠点として、また、野村グループの中国国内における証券ビジネスも上海を拠点に増え始めており、新たなステージにチャレンジすべく、フラットなスタンスで幅広く検討し、取り組んで参ります。
去年6月に赴任して1ヶ月ほど経ち、仕事に慣れ始めた頃に社員と一緒に撮った写真。みんな若くて活力のある社員です。若い社員と一緒に仕事をすると、心も若くなります。この日は白シャツ指定で撮影しました。
PROFILE
Hidaka Naoyuki
<日高さんをさらに知る>
ラフティング後のバーベキュー
家族旅行
野村信息技術(大連)有限公司
℡(0411)3975-9666
合わせてチェックしたい!
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 積水(大連)住宅技術有限公司
- 董事 総経理 浦木 英雄 2023年9月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 金橋食品(大連)有限公司
- 執行董事 張 立志氏 2023年8月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連思華科技有限公司
- 総経理 左 振師氏 2023年7月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 一処(大連)科技発展有限公司
- 代表取締役社長 来 永樂氏 2023年6月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連紫淇集装箱製造有限公司
- 董事長 袁 志有氏 2023年5月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連万衆雲倉科技孵化園有限公司
- 総経理 代 向前氏 2023年4月号