キーマンインタビュー

上海菱威深信息技術有限公司
  • ビジネス記事
  • キーマンインタビュー

上海菱威深信息技術有限公司

  • エリア:浦東新区

董事・総経理 牧野 国嗣 氏 2024年7月号

真のニーズに応えるため
IT技術を組合せて
新たなサービスを展開

ITが関わらない仕事は存在しない今の時代。顧客の90%以上が日系企業で、絶大な信頼と確かなサービスを提供している「上海菱威深信息技術有限公司」。「時代の変化と共に会社が柔軟に変わることが大切」と語る董事・総経理の牧野氏に、ITと別事業を掛け合わせた、新たなサービスについてお話を伺った。



真のニーズに応える、新規事業部立上げ

「上海菱威深信息技術有限公司(iVision上海)」は中国に進出する三菱グループ会社のITサービス支援を目的として設立しました。その後は次の時代に向けて新たなニーズを捉えた事業として、IT領域におけるコンサルティングサービス、システム受託開発・パッケージシステムの導入、システム基盤・ネットワーク保守などのITシステムの開発や運用のサービスなどを、中国の日系企業様へ向けて提供しています。
 中国の事業環境は常に変化を続けており、その変化に企業も柔軟に対応することが求められています。さらにいえば、顧客の真のニーズに応えるために顧客の新たな事業を一緒に作っていくことが必要だと考え、今年から新規事業部を立ち上げて、「IT×●●」というテーマで新たに業界やソリューションを組合せた、いくつかの試みを開始しました。
 その第一弾が、在中国日系企業向けクローズドECサービス「CrewMart」です。
 近年では、景気状況、日中関係などのさまざまな状況の中で、日系メーカー様は中国市場で大変苦戦を強いられていると感じています。
 こうした問題をITの力で少しでも解決しようとスタートさせたのが、社販をベースにしたクローズドモールです。苦戦する日系企業同士で商品を出し合い、苦しい今だからこそ、お互いに買い支え、また中国市場を理解しようというコンセプトで、一般的なECモールとは違い、日系企業に勤める社員のみが利用可能で、日系メーカー様製品のみを扱っています。メーカー直営なので消費者は安心して購入できる他、出展メーカーは価格崩れの心配なく余剰在庫や新商品のテスト販売などを行うことができるのでは、と仮説感をもって取り組んでいます。まずは弊社のお取引様にお声がけをし、昨年12月に初回の実証実験を行いました。非常に良い結果を得られたと実感しており、今年も夏と冬に同様の実証実験を中国のさまざまな都市で行う予定です。


法人向け「VAIO」PCの販売

2023年からは、中国法人向け代理店として「VAIO」の法人向けパソコンの販売を始めました。
 弊社が扱っている法人向けパソコンは、「カッコイイ」「カシコイ」「ホンモノ」という商品理念のもと、日本の本社工場で開発し、専任の技術者が一台ずつ仕上げを行い、 約50項目にも及ぶ品質チェックを徹底しています。高品質な日本のものづくりと弊社のサポートが、生産性を必ずや高めます。
 また昨今のリモートワーク環境向けにも、VAIO全モデルには快適で便利な仕掛けをいろいろ搭載しています。その1つが周囲の雑音をカットする人工知能(AI)ノイズキャンセリング機能です。周囲がうるさい中でのオンライン会議でも、AIが人の声と騒音とを聞き分け、聞き取りやすく調整してくれるとても賢い機能です。
 他社の商品にはなかなかないアーバンブロンズも意外に人気の色です。法人向けPCは一般に黒やシルバー中心ですが、VAIOの白(ファインホワイト)を採用してくれた企業もありますよ。実機をご覧いただくことで、カラーも含めた品位の高さをご実感いただいています。また、重さは1.6㎏~0.9㎏とどれも軽量なので持ち運びやすく、多くのビジネスパーソンが選ぶ一台といえます


炭素排出量の可視化サービスの提供

世界が抱える課題である地球温暖化問題は、温室効果ガス排出削減のために各国が脱炭素社会の実現に向けて目標を立ち上げています。世界最大のエネルギー消費国且つ二酸化炭素の排出国である中国は、二酸化炭素の排出量の削減に向けて、2030年までにカーボンピークアウト、2060年までに実質的なカーボンニュートラルを実現することを目指しています。中国から世界に輸出する製品が多くある中でグローバル品質・日本品質でのソリューションをお客様へ提供したいと考え、日本でトップシェアを占めるGHG可視化ソリューションシステム「Zeroboard」(zeroboard.jp)の中国展開支援、カーボントレーシングシステム「NRI-CTS」の販売も始めました。
 併せて、日本でも連携が進んでいる日産(中国)投資有限公司と共に、中国国内におけるエネルギーマネジメント事業を推進しています。中国では電力不足、炭素削減の文脈で太陽光パネルの導入が進んでおりますが、ただ太陽光パネルを導入するだけではなく、蓄電池・AIを活用した工場内のエネルギーマネジメントの高度化推進を図ります。


期待を超えて、感動のその先へ


 昨年、創立20周年を迎えた弊社は企業理念を「超越期待・成就未来~期待を超えて、感動のその先へ~」へ一新しました。
 現在はITベンダーとしてITサービスを提供していますが、今後は皆様から「それもiVision?」と言われるような、期待以上のサービスを提供できる会社にしたいと考えています。今年から新規事業部を立ち上げたことで、EC、VAIO PC、炭素排出量の把握システムなど、さまざまな商品を扱っています。近い将来、「御社は何の仕事をしている会社なの?」と言われるかもしれません。しかしながら、こうした多種に渡るサービスを提供できる会社こそが、これからの中国で生き残っていくのではないでしょうか。これからは、ITベンダーからの脱却を図りつつ、変化の激しい中国だからこそ、新たな取組みを推進し、China to Japan、China to Global をお客様と共に推進していきたいです。


8月30日(金)に「VAIO製品と最新AI技術を活用したWorkStyleの変革セミナー」がVAIO Corporationで共催開催を予定しています。ご興味のある方は上記のQRコードよりお申込みください



ITは進化し、お客様のニーズも変化します。お客様のニーズの半歩先を探して、次の時代に必要とされる会社になりたいと願っています。共にチャレンジする仲間と知恵を出し合って、楽しみながら取り組んでいます。(図左:VAIO事業部 王克鋭部長 / 図右:新規事業部 中川貴雅部長)


PROFILE

プロフィール 
Kunitsugu Makino

1967年生まれ、東京都出身。東京大学工学部計数工学科卒業。1992年に三菱商事に入社、アメリカへ赴任しシリコンバレー支店、インドのタタコンサルタンシーサービシズ、日本のローソンでの勤務を経験。2021年から中国へ赴任し、総経理として着任。現在に至る。



牧野さんをさらに知る

iVision設立20周年記念行事

iVisionは昨年、設立20周年を迎えました。社員、OB/OG、株主を招いて記念イベントを開催し、次の10年に向けたスローガンを発表しました。これからも上海を拠点に日系企業のIT支援を強化していきます。


VAIO安曇野工場訪問


VAIOパソコンの聖地、VAIO安曇野本社を社員と一緒に訪問しました。日本アルプスのふもとで山々の景色を楽しめる風光明媚な場所に社屋と工場があります。ここで仕事をする人が羨ましい!


テニスでリフレッシュ


週末のテニスでは「がちょうテニスクラブ」からGRIDという上海地域のサークル対抗戦に出場して若者に交じって試合しています。真剣勝負のあとのビールが目当てですが…。

上海菱威深信息技術有限公司

住所 浦東新区峨山路91弄100号 陸家嘴軟件園2号楼906室 MAP
電話 400-920-1130

ピックアップ

Concierge
コンシェルジュ公式App

CCG Concierge

上海・大連への
便利な街案内&生活情報アプリ!

ダウンロードはこちら
  • App Store からダウンロード
  • Android からダウンロード
  • App Store からダウンロード
  • Android からダウンロード

ピックアップ

Concierge 公式SNSアカウント
Concierge 公式SNSアカウント
最新の情報を
タイムリーにお届け!
QR

公式WeChat公众号:conciergesh